2020.09.29 11:52マスクスプレーウィルス感染が今後も懸念される今、マスクが手放せない生活が続きそうですね。「マスクは顔の一部」という時代になってしまうのでしょうか…。これからの季節は夏。暑い中、ずっとマスクをして外出するのも少しキツく感じることもあると思います。そこで、少しでも体感的に涼しく感じられるように、メントールのマスクスプレーを。抗菌作用のあるティートリー、爽やかな柑橘系のオレンジスイートの精油をブレンドして作りましたが、他の香りがご希望の場合はそちらでお作りいただけます。・■マスクスプレー(50㎖)・・・1,200円※こちらのレッスンは、各石けんLesson(体験・季節・暮らし・スキンケア)と併せてお申込みいただけます。※メントールが苦手な方は、精油のみのレシピでお作りいた...
2020.09.29 11:50練り香水液体の香水と比べると、フワッと優しく香る練り香水。原料は植物油・みつろう・シアバターと、お肌にとっても優しいものなので、手首や耳の後ろはもちろん、髪の毛や爪などにもご使用いただけます。香り付けをする精油の種類や量にもよりますが、お肌がカサカサするところにちょこっと塗ってあげてもOK!液体の香水より香りは長持ちしないので何度か塗りなおすこともあるかもしれませんが、原料は天然由来のものなのでお肌に負担はかかりません。容器もコンパクトなので、外出時も「ひょい!」と一緒に持ち運びできます。大好きな香りと一緒にお出かけを楽しみませんか?・■練り香水・・・2,500円(約10g)/ 4,000円(約20g)※こちらのレッスンは、各石けんLesson(体験・季節・暮...
2020.09.29 11:48ロールオン・アロマロールオン・アロマとは、植物油に精油を混ぜ、専用の容器に入れて、手首や首筋などにコロコロと転がして添付するアロマグッズです。練り香水と同じくふんわり優しく香るアロマですが、リフレッシュしたいとき、リラックスしたいときなど、どちらかというと気持ちの切り替えのときに使うとより効果的だと思います。もちろん、自分のお気に入りの香りで楽しむのもありです。スティック状の入れ物なので、持ち運びにも便利。いつでもどこでも、アロマの香りを感じることができます。レシピは生活の中のシーンや目的別に精油をブレンドしてご用意しております。それ以外でも、ご自分のお好きな香りでお作りすることも可能です。・■ロールオンアロマ(約10ml)・・・1,500円※こちらのレッスンは、各石け...
2020.09.29 11:46アロマバームハンドクリームやボディクリームとして使えます。オイル・みつろう・シアバターを溶かしたものにお好きな精油を入れ、よく混ぜてクリーム状になったら、はい!出来上がり。お肌の乾燥が気になる季節にはもちろん、手仕事の後にひと塗りすれば、お肌のカサカサも防げます。使うたびにお気に入りの香りが漂うクリーム。気分も上がりそうですね。・■アロマバーム(約30g)・・・1,000円※こちらのレッスンは、各石けんLessonと併せてお申込みいただけます。
2020.09.29 09:13Mother's Milk soap赤ちゃんがママのおっぱいを飲んでいるときの、あの幸せそうな顔、たまらないですよね。赤ちゃんとママの大切な時間。そんなママのおっぱいで作る母乳石けん。ご飯の時間だけでなく、「洗う時間」も優しい泡に包まれて、赤ちゃんとママだけの幸せなひとときを感じられると思いますもちろん、ママも一緒に使えます。母乳が出なくなってしまったら作りたくても作れない貴重な石けん。是非、ママのおっぱいから出来た手作りの石けんで、我が子を洗う幸せな時間を過ごしてくださいね。お作りいただきました石けんは大切にお預かりし、型出し・カットまでお受けいたします。・・■Mather's Milk soap■ハーフ(250gバッチ)・・・4,500円レギュラー(...
2020.09.29 08:30手作り石けん体験Lesson石けん作りが初めての方向けのレッスンです。お一人でも安心・安全に楽しく石けん作りが出来るよう、座学・実習ともに大切なポイントをまとめた内容です。・■白いキャンバス石けん(お好きな香り付けができます)※簡易テキスト付ハーフサイズ・・・5,000円 ※レギュラーサイズご希望の方は+1,000円となります。★トップページでもご案内している通り、材料高騰のため、2023年4月より上記の価格とさせていただきます。大変心苦しい決断となりますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(3月までにお申込みのお客様は、今まで通りハーフサイズ4,500円・レギュラーサイズ5,500円となります)基本の真っ白な石けんをキャンバスにみたて、色材を使って簡単なデザインをした...
2020.09.29 07:10レース石けんLesson見ているだけでもうっとりしてしまうレース石けん。紙石けんの要領で単独で使っていただいてももちろんOKですが、シンプルなCPソープやMPソープの上にそっと飾るだけで、とってもエレガントで可愛い石けんに仕上がります。香りも色もつけられるので、デザインなどの幅も広がりますね。レース石けんの作り方は二通りありますが、こちらのレース石けんは石けん素地から作るものがメインとなっており、苛性ソーダを使用しないのでお子さまでも安心して作ることができます。・・■レッスン代■4,500円(レッスンに必要な材料とキット込)⇒余った材料等はそのままお持ち帰りいただき、ご自宅でも再度お作りいただけます。※この講座でお作りいただくのは、レース石けんのみとなります(コールドプロセス...
2020.09.29 07:06アイスキャンディーソープ ※終了しました夏の定番でもある、アイスキャンディーソープ。思わず食べてしまいそうになるくらい、美味しそうでとっても可愛い石けん。お子さまにも大人気です!夏休みの自由研究などにも是非どうぞ。こちらの石けんは「MPソープ」というグリセリンソープを溶かして流し込むだけなので、お子さまでも安心して楽しんでいただけます。(MPソープを溶かす際は容器が熱くなることがあるのでご注意ください)これからも手洗いが欠かせないご時世。手を洗う時間が、子どもたちにとって少しでも楽しく笑顔になれる時間になるといいですね(*^^*)・・■レッスン代■ (アイスキャンディーソープ4個分)4,500円(レッスンに必要な材料・キット代と郵送費込)※事前振込となります。※ストロベリー・グレープ・サイダ...
2020.09.29 07:00宝石せっけん ※終了しました【終了しました】※2021年度は「セブンカルチャークラブ久喜」で開催します!!詳細はこちら・キラキラと輝く宝石のような石けん。こんなときめくような石けんで手洗いが出来たら気持ちもウキウキしてしまいますね。こちらの石けんも、苛性ソーダは使用せず、溶かして流し込むだけの「グリセリンソープ」を使用して製作します。お子さまや大人の方にも人気の宝石せっけん。初心者向けの簡単な方法でお伝えいたします。・・
2020.09.29 06:50リキッドソープ固形石けんが主役の我が家ですが、子どもたちの成長とともに、リキッドソープが大活躍している今日この頃。小さい頃はお風呂で頭や身体を洗うのも親の仕事でしたので、固形石けんでも大丈夫でした。でも少し大きくなると、自分で出来ることはやって欲しいし、親も楽がしたい。じゃあ、自分からすすんでやってくれるようにするには、どうしたらいいのかな?「そうだ!リキッドソープなら自分で出せるし泡も立てられる!!」ということで、今ではリキッドソープが大活躍しています。手作りのリキッドソープだからこそ、安心して子どもたちにも使ってもらえます。泡で出るタイプのポンプ容器に入れ替えて、毎日の手洗いもお風呂もこれひとつ。手洗い用は、今の時期は抗菌作用のある精油で香り付けをして、風邪予防...
2020.09.29 06:34キッチンソープ私がこの石けんと出会う前は、市販の液体キッチンソープを使っていました。夏はそこまでではなかったのですが、冬になるとお湯との併用もあり、毎年手がガサガサ。ハンドクリームを塗ってもなかなか治まらずでした。かと言って、毎回手袋をして洗うのは面倒。(ズボラな私だけでしょうか…)でも、このキッチンソープを教わり使いだしてからは、冬でも手が荒れなくなりました。もちろん、手荒れ防止だけではなく、この石けんの洗浄力の素晴らしさに感動しました。そして何より、自分で作った石けんで食器を洗うことの愉しさ。今の時代は「食洗器」という、忙しい主婦にとって、とても強い味方である機器もありますが、家族が食べたあとの食器を一枚一枚洗って、指で「キュッキュッ!」とした手触りを確認しなが...
2020.09.23 13:28アウトドアソープ我が家では、キャンプに行くときはこの「アウトドアソープ」を持って行きます。キャンプ場は、お湯が出るところはかなり少ないので、水でも洗浄力を発揮し、尚且つ環境にも優しい手作り石けんは必須アイテム。通常のキッチンソープよりも泡立ちを良くし、しつこい油汚れもしっかりと落とせるようなレシピで作っています。もちろん、キャンプ以外でも、日々の洗いものの石けんとしてもお使いいただけます。・ここでひとつ考えなければいけないこと。「手作り石けんは環境にも優しいと言われているけど、石けんカスって、環境にどうなんですか?」という、ご質問をいただきました。確かに、石けんカスは水中に含まれるミネラル成分と結びつくことにより発生します。でも、それらは水中の微生物により生分解され、...