2021.08.31 06:54シンプルスキンケアLessonに関するお知らせCOCOROでは、季節の石けんに合わせて、アロマやハーブを使った「シンプルスキンケアLesson」の中で、化粧水&乳液をご案内しております。今まではその都度、化粧水や乳液などを入れるプラスチック容器をご用意しておりましたが、少しでもプラスチックフリーに繋げたいという想いで、この秋の「紫根ローション&クリーム」のレッスンから容器を下記のようなガラス製の容器に変更いたします。
2021.08.17 09:22夏休みこども講座「宝石石けん作り」8月4日、セブンカルチャークラブ久喜店にて、「キラキラ☆ワクワク♪宝石石けん作り」の講座を開講しました。・熱中症警戒アラートが発令されるほどの猛暑の中、元気な笑顔で参加してくれた大勢の子どもたち。女の子しか居ないかなーと思いましたが、男の子も数名参加してくれました。講座では、宝石石けんを作るだけでなく、宝石石けんには欠かせない「色」のお話や、石けんが固まるまでの間は「石けんが汚れを落とすしくみ」を勉強してもらうため、簡単な実験を行いました。「色」のお話に関しては色選びのときの参考になるかなぁ・・・と思いきや、目の前に広がるカラフルな原石たちを見たら「わー!!やっぱり迷っちゃう~!!」と。その迷う姿がなんとも微笑ましかったです。講座中はバタバタとしてしま...
2021.08.16 14:05シンプルスキンケアLesson【紫根ローション&乳液】※終了しました紫根は「ムラサキ」という植物の根を乾燥させたもので、中国最後の薬物書「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」には「紫草」の名で収載されています。皮膚のターンオーバーを正常に整える働きを促すだけではなく、抗炎症作用もあるのでニキビや吹き出物の改善にも期待が出来る紫根。そんな紫根をチンキ剤にし、ローションと乳液を作りました。どちらもローズウォーターをベースにしています。乳液はどちらかというとクリームに近い使い心地ですが、伸びがよく、しっかりと肌に浸透してくれます。実際に私も使用していますが、肌のハリがとても良いです!朝の化粧ノリがとても良くなりました。夏の紫外線でダメージを受けたお肌を蘇らせるスキンケアで、これからだんだんと乾燥していく季節に負けないように...
2021.08.14 13:58季節の石けんLesson【秋】オータムリーフ※終了しました春になると新緑が眩しくなり、夏になると緑が生い茂り、秋になるとその緑たちは段々と色付き、きれいな紅葉となり落ち葉となって地面に広がります。そんな秋の風景を石けんで表現したいなぁ、と思い、考案したレシピです。コンフェの色は色付く葉っぱたちを表現。一般的には「紅葉」と呼んでいますが、正確にはどのような色に変化するかによって呼び名も異なります。石けんのベースの色は、緑色のオイルから、型入れ時、型出し時と変化していきます。まるで紅葉のように色を変えていく様子を見られるのは作り手ならではの楽しみですね。香りは、暑い夏の空気から少しずつ爽やかに感じる時の透明な空気の香り、そして、紅葉の中を歩いているときに広がる木や枯れ葉の香りをイメージするような、落ち着いた香りに...
2021.08.09 12:54キラキラ宝石石けんLesson ※終了しました子どもたちに大人気の宝石石けん。色とりどりの原石をひとつの大きな宝石のかたまりにして、それをまたカットしてたくさんのキラキラ宝石を作り上げていきます。カットする場所によっていろんな表情をみせてくれる宝石石けん。完成までワクワクすること間違いなしです!カットしたときにでる宝石の「かけら」も、そのままでもとてもキレイですが、作り方を変えるとまたちょっと違う素敵な宝石石けんに生まれ変わります。宝石石けんは水に濡れたときが一番キラキラ輝きます。今やコロナ禍で手洗いをする時間も増えてきていると思いますが、「キラキラ綺麗な宝石が見られるよ!」と声をかければ、そんな手洗い時間もうんと楽しくなりそう!・昨年度はオンラインLessonということで、指定のお時間にzoom...
2021.08.05 07:287月のレッスン風景毎日猛暑が続いていますね。クーラーを24時間つけっぱなしの日が続いていて、電気代の明細を見るのが怖い今日この頃です。笑。さて、7月のレッスン風景です。7月は大変有難いことに、たくさんのお客様にお越しいただきました。ひとつひとつご紹介していきたいのですが、文章と写真でかなり長くなってしまうので、写真だけまとめてご紹介させていただきます。・【季節の石けんLesson】§ 柿渋石けん § Beer soap