2022.07.25 07:42Mauruuru こと始めの會 二ノ會時間差投稿になりますが、6月に「Mauruuru こと始めの會 二ノ會」を開催しました。二ノ會は、「アブラを知る」。今會は、石けん作りには欠かせない油脂のお話です。石けん作りには、香り・オプション・デザインなど、真っ白な石けんに色々な彩を加えられる行程がたくさんありますが、質の良い石けんを作るには、とにかく油脂が大切。一つ一つの脂肪酸組成・特徴・石けんにするとどういう働きをするのか。そこを理解していると、より石けんのある暮らしが楽しくなるのではないかと思います。
2022.07.25 07:18よもぎの石けんWS@くきの古民家4月にオープンした「くきの古民家」さんで、よもぎの石けん作りWSを開催しました。くきの古民家さんとの出会いは、2月に古民家さんで開催された「おはなし会」に参加したことがきっかけ。色々なお仕事をもったママたちが、お互いの活動や想いを話そう!!という企画でした。その古民家のオーナーの「のりさん」が手作り石けんにとっても興味を持ってくださり、今回のワークショップ開催に繋がりました。・さて、古民家といえば、なんとなく私の中のイメージは「和」・・・。和といえばよもぎかな、と思い、よもぎ石けんに決定。
2022.07.16 09:41COCORO 3周年を迎えました7月9日で、COCOROは開業3周年を迎えました。1周年のときも、2周年のときも、特になにも発信していなかったのにいきなりですみません。おかげさまで、上尾市に教室を構えて早3年。オープンから今まで教室に足を運んでくださったお客様は実人数で76名!!これに、外部講座などにご参加くださったお客様を加えると、恐らく100名前後になるのかな・・・と。自分自身、こんな多くの方々に石けん作りをお伝えできたのかと思うととても感慨深くなるとともに、こんなに小さな教室を見つけてくださり、そして、皆様に出逢えたことに心から感謝申し上げます。そして、お客様だけではなく、外部講座でお世話になった施設の方々、素材を提供してくださる方々、困ったときに助けてくれる恩師、応援してくれ...