2023.03.05 02:22春を呼ぶ石けんWS@原市集会所上尾市広報からの公募で、初めましての5名さまのご参加でした☺️でもよくよくお話を伺うと、「昔作ったことがあって〜」「廃油石けんを作ったことがあります〜」などなど、石けん作りを経験したことがある方もいらっしゃいました☺️今回のデザインは、初心者の方でも簡単に、そして楽しめる内容であることが一番だったので、インスタなどでも見かけるミモザリースのデザインを参考にさせていただきました😊桜の花びらは私が事前に作ったものですが、ミモザの実はご参加者の皆さんに当日作っていただきました。コロコロと小さく丸めるだけの作業ですが、やりだすとみんな真剣。
2023.02.04 07:30マカロン石けんWS@もみじ庵【マカロン石けん作りWS】昨年11月に開催するはずだったワークショップの振替です☺️こねこね作業が子どもたちにとっては結構な力仕事で、「手のひらが痒い〜〜〜」という子も。
2023.02.04 07:13畑と繋がる石けん作り「キャロップ」WS@白岡そらのいえ白岡にある農園「hao2cai 」さんとのコラボWSです。⌘畑と繋がる石けん「キャロップ」作り⌘まるで畑の人参が「おいでおいで〜!!」と言ってくれてるかのように、前日までの寒さがウソのような、お天気も良くポカポカ陽気の日。まずは、aiさんが畑を案内。冬の畑は確かに少し静かで寂しげだけど、だからこそ貴重な体験。一見、葉っぱも枯れて何もないようなところの土を少し掘ってみると、わ❤️人参が❤️みんなでたくさん収穫しました🥕
2023.02.04 06:57マカロン石けん作りWS&プチ体操★冬休み子ども向け特別イベント(1/6)★マカロン石けん作り&プチ体操骨盤エクササイズ「めぐり」の講師であるYUKO先生とのコラボイベントで始まった今年のCOCORO。元気いっぱいの子どもたちと、マカロン石けん作りを楽しみました。
2023.01.10 14:38冬休みイベント・マカロン石けん作り&プチ体操新年の仕事始めは、冬休み特別イベントとして、骨盤エクササイズ「めぐり」の講師であるYUKO先生とのコラボで、子どもたちとマカロン石けん作りとプチ体操を開催しました。このマカロン石けんは本当に人気で、年末からたくさんの子どもたちが参加してくれています。今回も満席!!みんな好きな色を2色選んでもらい、石けん粘土に色付けをしてコネコネ。
2022.12.19 07:38クリスマスオーナメント石けんWS☆クリスマス特別企画☆クリスマスオーナメント石けんWS ~私だけの香りを添えて~@上平南公民館・私の友人であり、エクササイズの先生であるゆうこちゃん繋がりのお客様限定ワークショップです。手作り石けんは、実際に使えるまでに3〜4週間熟成します。この時期ちょうどクリスマスツリーを出しているご家庭が多いと思うので、その熟成期間を使って石けんをオーナメントに見立てて楽しみましょう✨という企画。尚且つ、今回は「香り」に特化し、香りの雑学、香りのノート、精油のブレンドのコツ、目的別のブレンド例などをお伝えし、実際にブレンドをしていただきました。精油はなるべく皆さんがイメージしやすいものをチョイスして持参。最初はとにかく「クン活」から。
2022.08.05 06:59夏休み子ども講座「宝石石けん作り」8/3(水)、セブンカルチャークラブ久喜にて、夏休み子ども講座「宝石石けん作り」を開催しました。今年も有難いことに満席。やはり宝石石けんは不動の人気ですね💛
2022.08.05 06:21アズサマースクール「野菜石けんを作ろう!!」7/22(金)~23(土)に、桶川市の坂田コミュニティーセンターで開催された「アズサマースクール」。企画・運営をされた「歯医者さんの畑・アズファーム」の管理人・鈴さんとの繋がりで、僭越ながら、今回2日目の図工の時間を担当させていただくことになりました。テーマは、「野菜石けんを作ろう!!」ということで、ロス野菜の使い道のひとつとして、野菜の色素を抽出し、その色素で色付けした石けん粘土を使って思い思いの野菜を子どもたちに製作してもらおう!!という目的です。まずは、講座の前日に鈴さんが子どもたちに出してくれた宿題から。自分が作りたい野菜の絵と、「どうしてその野菜を選んだのか?」ということをレポート用紙に書き出します。そして当日は製作作業。まずは、野菜の色素の...
2022.07.25 07:18よもぎの石けんWS@くきの古民家4月にオープンした「くきの古民家」さんで、よもぎの石けん作りWSを開催しました。くきの古民家さんとの出会いは、2月に古民家さんで開催された「おはなし会」に参加したことがきっかけ。色々なお仕事をもったママたちが、お互いの活動や想いを話そう!!という企画でした。その古民家のオーナーの「のりさん」が手作り石けんにとっても興味を持ってくださり、今回のワークショップ開催に繋がりました。・さて、古民家といえば、なんとなく私の中のイメージは「和」・・・。和といえばよもぎかな、と思い、よもぎ石けんに決定。
2022.05.26 06:44オリジナルハーブソルト作りWS先日、上尾市の「おてんばGarden house」さんで開かれた【麦とハーブと】のイベントで、オリジナルハーブソルト作りWSを開催しました。
2022.04.02 08:04桜ヨーグルト石けん講座@セブンカルチャークラブ久喜第二回目となる、セブンカルチャークラブ久喜店での石けん講座。今回はヨーグルトを使用した石けんを作りました。春らしく、桜のコンフェも飾って。
2022.03.06 13:52春のリレーマーケット@café THE GARDEN伊奈のおしゃれカフェ「café THE GARDEN」さんが3周年を迎えるにあたり、たくさんの作家さんが出店する「春のリレーマーケット」にCOCOROも出店いたしました。COCOROでは、「ハーブとクレイの手ごね石けんWS」を開催。