2023.08.27 06:37暮らしの石けん~megurite~WS&茶話会Workshopのご案内です🫧\暮らしの石けん作り&茶話会/COCOROのLessonでも人気の「暮らしの石けん〜megurite〜」(旧キッチンソープ )を、デモンストレーションを交えながら楽しく製作するワークショップを開催します。今までのワークショップとは少し違ったカタチで、もっと多くの方々に、もっと気軽に、手作り石けんのこと、meguriteのことを知っていただきたい、という想いで、今回「ごぼう設計工房さん」の素敵なアトリエをお借りして開催することとなりました。洗う暮らしに手作り石けんを使うことは、実はサスティナブルに繋がる小さな1歩。尚且つ、手肌にもとっても優しいのです。皆さんの作業自体はいつものワークショップと比べて少ないですが、その分お一...
2023.04.29 13:35チョコミントソープWS@おやつ屋「Cache Cache」埼玉県久喜市で、からだに「おいしい」「やさしい」を大切に手作りおやつを販売されている「Cache Cache」さんよりお声がけをいただき、この度ワークショップを開催することになりました。製作する石けんは、「チョコミントソープ」。チョコと聞くとなんとなく季節は秋・冬をイメージしますが、そこにミントが入ることで見た目も可愛く涼し気に。香りはもちろんミント系。あまり甘すぎないようにスパイス系の精油も加えてキリッとした香りに仕上げています。石けんにもメントールを配合しているので、使うたびにスーッとした清涼感があります(苦手な方はメントール抜きで製作可能)。汗ばむ季節にはピッタリの石けんです。Cache Cacheさんがこだわりをもっておやつを作っているのと同じ...
2023.02.27 02:56春休み・マカロン石けんWS@もみじ庵のお知らせお皿に乗っけてテーブルに置いておいたら思わず口にしてしまうくらい、本物そっくりのマカロンせっけんを一緒に作ってみませんか?好きな色で色付けした石けん粘土をこねこねして、形を作ってちょっとした細工をすれば、こんなに可愛いマカロンせっけんの出来上がり♡手洗いするのがウキウキ楽しくなりますね♡■日時■2023年3月25日(土) ①10:30~ / ②13:30~ (1時間程度のワークショップです)■場所■もみじ庵(長久寺)併設の図書室 上尾市原市北1-26-2 ※駐車場あり。■対象■幼児~小学生(保護者様の付添い可)※幼児のお子さまに関しては一人で粘土遊びが出来れば大丈夫ですが、こねたりする際には保護者様のサポートが必要になるかもしれません。※お申込みは...
2022.10.23 07:54マカロンせっけんワークショップ@もみじ庵のご案内お皿に乗っけてテーブルに置いておいたら思わず口にしてしまうくらい、本物そっくりのマカロンせっけんを一緒に作ってみませんか?好きな色で色付けした石けん粘土をこねこねして、形を作ってちょっとした細工をすれば、こんなに可愛いマカロンせっけんの出来上がり♡手洗いするのがウキウキ楽しくなりますね♡
2021.11.24 13:48XmasスペシャルコラボWSのご案内同じ上尾市内で手作りパン教室の講師をなさっているあや先生とのコラボワークショップです★「普段の食卓にいろどりを」をコンセプトに、忙しいママたちでも簡単に美味しいパンが作れるように、そして、家族・友人など、ママたちが大切にしている人たちの笑顔を増やしたいという想いで活動されているとっても素敵な先生です。あや先生の講座では、「世界一簡単なパン作り」からココアドデカパン!具は贅沢にホワイトチョコとドライクランベリーが入ります。子どもから大人までみんなが美味しく食べられる、もちっとしてふんわりやさしい食感のパンです。・そしてCOCOROの講座では、美味しそうなケーキ石けんを作ります。ショートケーキorチョコレートケーキをチョイスしてもらい、トッピングはお好きな...
2021.08.31 06:54シンプルスキンケアLessonに関するお知らせCOCOROでは、季節の石けんに合わせて、アロマやハーブを使った「シンプルスキンケアLesson」の中で、化粧水&乳液をご案内しております。今まではその都度、化粧水や乳液などを入れるプラスチック容器をご用意しておりましたが、少しでもプラスチックフリーに繋げたいという想いで、この秋の「紫根ローション&クリーム」のレッスンから容器を下記のようなガラス製の容器に変更いたします。
2021.06.25 05:44夏休みこども講座「宝石石けん作り」※満席となりましたこの度大変有難いご縁をいただきまして【セブンカルチャークラブ久喜さま 夏休みこども講座「宝石石けん作り」】の講師を務めることになりました。・講座では、宝石石けん作りの他に「色」のお話や石けんを使った簡単な実験も行います。どちらも難しい内容ではなく、普段何気なく見たり感じたりしていることを改めて知ることで、「そうだったのか!!」とほんの少しだけ(ここがポイントです。笑)知識を深められるような内容です。夏休みの自由研究にも活かせるように、簡単なテキストもご用意しています。・宝石石けん作りを「楽しむこと」色のお話で「気が付くこと」石けんの実験で「学ぶこと」・みんなバラバラのように感じますが、ちゃんと繋がっています。宝石石けんだけではないお土...
2020.10.01 05:47ハーブの手ごね石けん作りWS素敵な設計事務所「ごぼう設計工房」さん主催で、ハーブの手ごね石けん作りオンラインWSを開催いたします。とっても素朴で愛らしい手作り石けん。作業は簡単なので、お子さまと一緒に楽しむことも出来ます。ご興味がある方は是非!!お申込み・お問い合わせは、「ごぼう設計工房」さんまでお願いします(*^^*)