2022.05.18 08:20キッチンソープLesson今や、我が家には欠かせない「キッチンソープ」。台所用石けん(キッチンソープ)は身体用とは異なり、あくまでも食器洗い用なので「化粧品」ではなく「雑貨工業品」にあたり、「薬機法」ではなく消費者庁の「家庭用品品質表示法」に関わってきます。ですので、「家庭用品品質表示法」に沿ったラベル表示や成分分析、その他PL保険加入など、法律に従って手続きを完了すれば販売できると思い準備を進めてきました。しかし色々と考えた結果、やはり雑貨石けんとはいえ、手(肌)に触れるものを個人の自宅キッチンで製作し、不特定多数の方々に販売するのはどうなのか・・・と思いなおし、販売は取りやめました。今後は今まで通り、レッスンまたはワークショップなどでキッチンソープの素晴らしさを伝えていきた...
2021.11.17 05:52COCOROオリジナル キッチンソープ「cocafee」皆さんにとって、食器洗いの時間はどのような時間ですか?朝だったら、「今日はあれとこれをやらなきゃ!」昼だったら、「今頃子どもたちは学校でなにやってるのかな〜」夜だったら、「あー、やっと1日が終わったなー」などなど、決して「無」の時間ではなく、何となくたわいないことを考えられるいい時間だなぁ、と私は感じています。そんな時間に寄り添うキッチンソープを作って、それを必要としている人に伝えたい‼️そしてやっとやっと、COCOROオリジナルキッチンソープ「cocafee(コカフィ)」が完成しました✨材料は、ココナッツオイル(coconutoil)・カカオバター(cacaobutter)・コーヒー豆(coffeebeans)の3つ。この3つの頭文字をとって、「co...
2021.03.04 06:56キッチンソープ私がこの石けんと出会う前は、市販の液体キッチンソープを使っていました。夏はそこまでではなかったのですが、冬になるとお湯との併用もあり、毎年手がガサガサ。ハンドクリームを塗ってもなかなか治まらずでした。かと言って、毎回手袋をして洗うのは面倒。(ズボラな私だけでしょうか…)でも、このキッチンソープを使いだしてからは、冬でも手が荒れなくなりました。もちろん、手荒れ防止だけではなく、この石けんの洗浄力の素晴らしさに感動しました。そして何より、自分で作った石けんで食器を洗うことの愉しさ。今の時代は「食洗器」という、忙しい主婦にとって、とても強い味方である機器もありますが、家族が食べたあとの食器を一枚一枚洗って、指で「キュッキュッ!」とした手触りを確認しながらする...