春を呼ぶ石けんWS@原市集会所
上尾市広報からの公募で、初めましての5名さまのご参加でした☺️
でもよくよくお話を伺うと、
「昔作ったことがあって〜」
「廃油石けんを作ったことがあります〜」
などなど、石けん作りを経験したことがある方もいらっしゃいました☺️
今回のデザインは、初心者の方でも簡単に、そして楽しめる内容であることが一番だったので、インスタなどでも見かけるミモザリースのデザインを参考にさせていただきました😊
桜の花びらは私が事前に作ったものですが、ミモザの実はご参加者の皆さんに当日作っていただきました。
コロコロと小さく丸めるだけの作業ですが、やりだすとみんな真剣。
葉っぱを描くのは、ちょっとしたカフェアートみたいで楽しいですよね☺️
デザインが出来上がったときの、皆さんの
「わー❤️可愛い😍」
という歓声がとっても嬉しかったです🥺✨
香りもタイトル通り、春を感じられるフローラル調に。
部屋中が一気にいい香りに包まれましたね✨
限られた時間でしたが、手作り石けんの楽しさや素晴らしさが伝わったら嬉しいです☺️
お土産にお渡ししたキッチンソープ ですが、今日作った石けんとオイル構成は同じです。
でも、オイルの割合やけん化率、水分量を変えることで、使い心地も変わるんだなーということがほんの少しでも感じていただけたらと思います😊
本日は本当に楽しい時間をありがとうございました。
「石けんのある暮らし」を是非楽しんでくださいね❤️
0コメント