5月のレッスン風景
5月前半は諸事情でお休みをいただいておりましたが、中旬よりレッスンを開始しました。
・
【葡萄樹液の石けんLesson】
私の友人2人がはじめて石けん作りに来てくれました♪
使用した葡萄樹液は、その友人のご実家で営んでいる葡萄園で採取した貴重な樹液。1年のうちでたった14日の間にしかとれないものです。本当に感謝です(T_T)
葡萄樹液のチカラを石けんに閉じ込め、デザインも葡萄をイメージしたものに♡
初めての石けん作り、楽しんでいただけたかな?使い心地も楽しみにしてね。
・
【ソイラテ石けんLesson】
リピーターのお客様です。
豆乳と珈琲をオプションにした石けん。
豆乳や牛乳などのタンパク質を使用する石けんの注意事項なども併せてお伝えしました。
デザインはラテアートっぽく♡
とっても美味しそうな石けんが出来上がりました。
・
【キッチンソープ&ジャンプーバーLesson】
ご友人同士のご参加です。
1人は私の友人で、シャンプーバーの使い心地がなかなかよかったとのことで、そちらのレッスンを。
友人の方は、手荒れにお悩みということでキッチンソープをご希望。
この2つの石けんは暮らしの中の石けんとしては代表的なもので、この良さを伝えたいがために教室を開いたようなものなのです。笑。そのレッスンを同時に出来ることに、私のアドレナリンはもう出まくってしまい、かなり熱く語らせていただきました。笑。
これで少しでも各々のお悩みが解決できるといいな♪と願っています。
・
【Natural facewashsoap Lesson】
私が通っているドライフラワー教室の先生とそのご友人がレッスンに来てくださいました。
石けん作りはほぼ初めてということでしたので、石けんの出来るしくみや苛性ソーダのお話など、基礎的なことも少しお話させていただきました。
こちらの洗顔せっけんはとても人気で、マカダミアナッツ油をメインにレシピを組んでいます。マカダミアナッツ油には加齢とともに少なくなってくるパルミトレイン酸が豊富に含まれているので、それを補いつつお肌をしっとりとさせてくれます。
香りもとってもいいので、熟成中もとても癒されます。
お二人のお肌に優しく働いてくれますように♡
・
【Beersoap Lesson】
遠方より来てくれた私の心友です。
数年前、レッスンの予約を入れてくれた直後に旦那様の転勤が決まり、レッスンに参加できなかった彼女。
ずっとずっと気にかけてくれて、やっとの思いで来てくれました。本当に嬉しい(T_T)
お話もたくさんしたいけど、ビール大好きな彼女のためのビール石けんを製作しなくちゃです!笑。
ビールももちろん大切ですが、オイルもこれから暑くなる夏に向けてお肌をしっかり守ってくれるレシピに仕上げました。
大好きなビールを飲んで、大好きなビールで洗って、これで今年の夏は元気に過ごせるね!!笑。
遠いところ来てくれて本当にありがとう♡
・
・
5月は本当にたくさんのお客様にご参加いただきました。心より感謝申し上げます。
まだまだコロナも油断できない状況ですが、引き続き感染予防対策を行いながらレッスンを開催していきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
0コメント